WordPressの記事を書く部分に「ビジュアル」と「テキスト」と書かれたタブがあると思います。このタブを切り替えた時に記事の改行箇所がリセットされてしまい、レイアウトが崩れて見栄えが変わってしまいます。今回はそんな時の解決方法についてご紹介します。
まず、WordPressのプラグイン「TinyMCE Advanced」をインストールして有効化します。
もくじ
TinyMCE Advancedの導入と設定
このプラグインはWordPressでサイトを運用している多くの方が実装しているプラグインかもしれません。このプラグインを入れておくと、記事を書く際のツールボックスの機能を拡張してくれます。今回は、レイアウト崩れの解決と回避方法についてだけ触れます。
設定の手順
①TinyMCE Advancedをインストールして有効化
②「設定」からTinyMCE Advancedを選択して設定画面を開く
設定画面の「Advanced Options」
Stop removing the <p> and <br /> tags when saving and show them in the Text editor
(<P>の除去を停止し、保存/>タグを<brとテキストエディタでそれらを表示)
この部分をチェックして有効にしておけば、エディタ切り替え時のレイアウト崩れの問題を回避できます。
WordPressテキストからビジュアルエディタに変更できない時の対処方法 | EVAHKS
2016年2月12日 2:04 PM
[…] エディタを切り替えた時にレイアウトが崩れてしまう問題を解決するために、TinyMCE Advancedというプラグインを導入して設定します。このプラグインも導入している方が多いと思います。 […]
ホームページに地図を貼る方法と作り方-Googleマップ | EVAHKS
2016年2月12日 3:33 PM
[…] のレイアウトが崩れてしまう方は「WordPress記事のレイアウト崩れを回避解決する方法」をご確認ください。 […]
WordPress記事のレイアウト崩れを回避解決する方法-プラグインTinyMCE Advanced | ビジネスクラフト BUSINESS CRAFT
2019年5月31日 10:01 AM
[…] 覧いただきありがとうございます。こちらの記事は移動しました。詳しい内容については→ ワードプレス 記事のレイアウト崩れを解決する方法プラグインTinyMceAdvancedをご覧ください。 […]