もくじ
横方向の位置を指定するシンプルな並べ方
align=”左右”を追加すると、横方向の位置を指定できる様になります。
CSSプロパティのfloatと同じ効果で、clear=”both”で回り込みを解除するというシンプルな横並び方法です。
<img align="left" src="画像のURL" /> <img align="right" src="画像のURL" /> <br clear="both">
↑が使えない場合はこう↓して、alignの回り込みを解除します。
<div style="clear:both;"></div>
細かく指定して横並びする方法
style属性を使うので、位置や色などのデザインをcssで細かく指定することができます。floatやmarginなどcssの知識が必要になります。
画像を隙間なく並べる方法
<div style="float:left;"> <img src="画像のURL"/> </div> <div style="float:left;"> <img src="画像のURL"/> </div> <div style="float:left;"> <img src="画像のURL"/> </div> <br clear="both"/>
画像の間にmarginで空間を指定する方法
<div style="float:left; margin: 20px;"> <img src="画像のURL"/> </div> <div style="float:left; margin: 20px;"> <img src="画像のURL"/> </div> <div style="float:left; margin: 20px;"> <img src="画像のURL"/> </div> <br clear="both"/>
tableをレイアウトで利用する方法
tableは表を挿入するタグですが、レイアウトで利用することもできます。縦でも横でも自由に配置できます。
画像を隙間なく並べる方法
<table cellpadding="0" cellspacing="0"><tbody> <tr> <td> <img src="画像のURL" /> </td> <td> <img src="画像のURL" /> </td> <td> <img src="画像のURL" /> </td> </tr> </tbody></table>
画像の間に隙間を作る方法
<table cellpadding="0" cellspacing="30"><tbody> <tr> <td> <img src="画像のURL" /> </td> <td> <img src="画像のURL" /> </td> <td> <img src="画像のURL" /> </td> </tr> </tbody></table>
HTMLで画像を横並びにする方法 | ビジネスクラフト BUSINESS CRAFT
2019年5月31日 11:12 AM
[…] た。この記事の詳しい内容についてはこちらをご覧ください→ HTMLで画像を横並びにする方法 […]