WordPressの様なphpサイトを制作する時などに、PHPでコードを記述したり、コピペで追加したりすると思いますが、後でコードを見直した時に何のコードか一目で分かるようにソースコード内にメモを書いておくと良いです。
このメモのことを「コメントアウト」と言い、ソースコードに日本語などの文字を書いてもサイトのページに表示されない様にしてくれます。
今回はPHPのソースコードにメモを記述する方法についてご紹介します。
これはタグではなく「宣言」といいます。
PHPのコメントアウトは3パターンあります。
もくじ
PHPコメントアウトの書き方
/* ここに表示したくないテキストを書きます。 */
「/*」と「*/」の間に記述する方法です。
下の2つの記述方法とは違い、複数行でもコメントを書くことが出来ます。
PHPコメントアウト(他の書き方1)
// ここに表示したくないテキストを改行なしで書きます。
「//」で始まり、閉じタグはありせん。改行不可能で1行のみ有効。
PHPコメントアウト(他の書き方2)
# ここに表示したくないテキストを改行なしで書きます。
「#」で始まり、閉じタグはありせん。改行不可能で1行のみ有効。
その他のコメントアウトについて
ソースコードに覚え書きメモする方法【コメントアウト宣言サンプル】
関連記事
今回ご紹介したコメントアウトの記述ができない場合は、以下の記事も参考にしてみてください。HTMLのコメントアウト(メモ書き)で出来る場合があります。