このページでは、FXで取引できる通貨コードと、各通貨の通称や正式な読み方を一覧にまとめましたので、通貨ペア選びの参考にお役立て下さい。
FX(外国為替証拠金取引)で取引される通貨は、アメリカドルやイギリスポンドのように、正式名称を並べるわけではなく、国際基準で決められた通貨コードか、 “通称” で表されるのが一般的です。ちなみに、日本円の通貨コードはJPYです。
通貨コードとは?
通貨コードとは、3文字のアルファベットを組み合わせた、各国の通貨を表す記号のことです。例えば、アメリカドルならUSD、イギリスポンドならGBP、日本円ならJPYが通貨コードです。
また、書籍や為替レポートなどでよく使われるのも、アメリカドルやイギリスポンドなどと長い読み方ではなく、ドルか米ドル、イギリスポンドなら英ポンドと通称で呼ばれることがほとんどです。
通貨コードの早見表
※通貨コードは、アルファベット順に記載。
FXの通貨ペアの種類と通貨コードの読み方【早見表】 | FXBOOTCAMP|FX本気で稼ぐ基本・基礎知識レイ・キリマンジャロ
2019年5月24日 8:09 AM
[…] 参考記事:https://evahks.com/howto-read-currency-codes-pair-types/ […]
FX未経験初心者のために書いたブログ – FX TRADING EVAHKS
2019年5月24日 10:17 AM
[…] 関連記事:通貨ペアの種類・通貨コードの読み方 […]
FXの通貨の表示 – EVAHKS
2020年1月1日 9:33 PM
[…] → 全ての通貨と通貨コードを学ぶ […]
通貨ペア – EVAHKS
2020年1月2日 9:30 PM
[…] → FXの通貨ペアの種類と通貨コードの読み方【早見表】 […]