もくじ
はじめに
今回は、Mac(マック)で使うXM MT4(メタトレーダー4/MetaTrader4)にカスタムインジケーターをインストールする方法をご紹介します。
FXでは多くの場合Windowsで取引することが主流ですが、MacでもFXの取引は可能です。カスタムインジケータをMT4に入れることで様々な角度からトレードチャンスをつかむことが出来るようになります。
動作確認済み対応機種
- MacBook Pro
- MacBook Air
- iMac
- Mac Pro
- Mac OS X Yosemite
- Mac OS X El Capitan
XM MT4(メタトレーダー4/MetaTrader4)でカスタムインジケータをインストールする方法 for Mac
それでは、カスタムインジケータをMacで使う方法を順番に解説していきます。
①インストールするファイルを用意
インストールするファイルを用意してください。
②XMTrading>パッケージの内容を表示
アプリケーションフォルダに入っている「XMTrading」を右クリックし、「パッケージの内容を表示」をクリックします。
③「drive_C」>「ProgramFiles」>「XMTrading MT4」>「MQL4」>「Indicators」フォルダへインジケーターファイルを入れる
「drive_C」をクリックして、順番にフォルダを開いていき、
↑「Indicators」フォルダへインジケーターファイルを入れます。
(インジケーター・サインツールの種類によってファイルの種類や数は異なります)
④「drive_C」>「ProgramFiles」>「XMTrading MT4」>「templates」フォルダの中にテンプレートファイルを入れる
(インジケーター・サインツールの種類によってファイルの種類や数は異なります)
⑤インストール完了!
これでカスタムインジケーターのインストールは完了です。
MT4を再起動してください。
↑ここをクリックして、定型チャートを選択すると反映されます。
フォルダが見つからない、階層が違うときの対処方法
お問い合わせ頂いた方から、このページで解説されている手順を踏んだのに、階層が違ったりフォルダが見つからないというご質問を頂きました。
ご質問くださった方がXMへ直接問い合わせて確認してくださったので、その手順をご紹介致します。
インジケータのインストールがうまくいかない方は試してみてください。
「Mac MT4カスタムインジケータのインストールでフォルダが見つからない、階層が違うときの対処方法」
以下に簡単な手順を記載致します。
参考にして頂けましたら幸いです。
Xmに問い合わせたところ、「MQL4」、「Indicators」フォルダは隠れているだけで、以下の操作手順で表示することが可能でした。
①Finderをクリックして開く
②Optionキーを押しながら「移動」(Finderのメニュー、画面上部)をクリック、ライブラリを選択
③Application support–>com.XM.MACMT4〜—>drive_C–>Program files–>XM MT4でMQL4を選択
④MQL4→Indicators フォルダの中に、該当のインジケーターを保存
Mac MT4カスタムインジケータのインストールがうまくいかない時の対処方法 – FX TRADING EVAHKS
2019年5月22日 11:39 AM
[…] 以前書いた記事「Mac対応XM MT4カスタムインジケータのインストール方法」 […]
Mac対応XM MT4カスタムインジケータのインストール方法 | FXBOOTCAMP|FX本気で稼ぐ基本・基礎知識レイ・キリマンジャロ
2019年5月22日 11:43 AM
[…] 今回、記事の引っ越しの伴いこちらの内容をhttps://evahks.com/howto-install-xm-mt4-custom-indicator-for-mac/ へ移動しました。続きはこちらのリンクからご覧ください。また、今後は移動先サイトでFX […]
Mac対応XM MT4カスタムインジケータのインストール方法 | FXをMacで始める初心者ブログ|FXLIFE
2019年5月22日 11:55 AM
[…] → Mac対応XM MT4カスタムインジケータのインストール方法 […]