アジア通貨危機
読み方:あじあつうかきき
英語表記:The Asian Financial Crisis
アジア通貨危機とは?
アジア通貨危機とは、1997年7月のタイ・バーツの変動相場制移行が発端となり、各国の急激な通貨下落(減価)現象が起きた通貨危機のことをいいます。
東アジア、東南アジアの各国経済に大きな悪影響を及ぼし、金融危機を含む経済危機についても広義の意味で表すことがあります。
とくに、タイ、インドネシア、韓国はその経済に大きな打撃を受け、韓国やフィリピンなどで連鎖的に通貨が暴落し、金融機関や企業破綻が相次ぎ経済が混乱しました。
変動相場制への移行による通貨切り下げによって、ヘッジファンドなど欧米の投機筋が一斉にアジア諸国から短期資金を引き揚げたのが要因とされています。