通貨ペア
読み方:つうかぺあ
英語表記:currency pair
もくじ
FXで使われる「通貨ペア」の意味
FX取引は通貨を交換する取引です。
通貨の交換をするため、必ず2つの通貨が存在します。この2つの通貨の組み合わせのことを通貨ペアと呼びます。
FXではドルと円の取引以外にも、ドルとユーロ、ユーロと円、オーストラリアドル(豪ドル)と円など、様々な組み合わせの取引ができます。
FX通貨ペアの表示方法
外国為替市場では、通貨をアルファベット3文字のコードで表示します。通貨ペアを表示する際には、3文字ずつの3文字ずつのペアで表記され、計6文字で表示されます。
例えば、ドルと円の取引であれば、USDJPYと表示し、ドル円と呼びます。(通貨の間に/を入れて表示する場合もあります。例:USD/JPY)
FX通貨ペアの読み方
通貨ペアの読み方は、左側の通貨の名前に続けて右側の通貨の名前を言います。しかし、稀に豪ドル米ドルを「オージー」というように特殊な呼び方がある通貨ペアもあります。
左側の通貨1単位に対し、右側の通貨が何単位になるかが、その通貨ペアの価格になります。
通貨ペアの取引量の特徴
通貨ペアごとの取引の割合は、ユーロドル、ドル円、ポンドドル、豪ドル米ドル、ドルカナダの順で多く、この5つの通貨ペアだけで全体の6割を占めていると言われています。
通貨ペアの表示例一覧表
通貨ペアの表示 | 読み方 |
USDJPY | ドル円 |
EURJPY | ユーロ円 |
EURUSD | ユーロドル |
GBPUSD | ポンドドル(ケーブル) |
GBPJPY | ポンド円 |
AUDJPY | 豪ドル円 |
AUDUSD | 豪ドル米ドル(オージー) |
NZDUSD | NZドル米ドル(キウイ) |
通貨ペア別の世界の取引量の割合一覧表
EURUSD(ユーロドル) | 23.1% |
USDJPY(ドル円) | 17.8% |
GBPUSD(ポンドドル) | 9.3% |
AUDUSD(豪ドル米ドル) | 5.2% |
USDCAD(ドルカナダ) | 4.3% |
USDCNY(ドル人民元) | 3.8% |
USDCHF(ドルスイス) | 3.6% |
EURGBP(ユーロポンド) | 2.0% |
USDMXN(ドルメキシコペソ) | 1.8% |
USDSGD(ドルシンガポールドル) | 1.6% |
EURJPY(ユーロ円) | 1.6% |
OANDAより参照