https://evahks.com/blog-written-for-fx-inexperienced-beginners/
もくじ
「抵抗」の基本
抵抗とは、トレンドの動きを止めるところを指す言葉です。これはトレンドとセットで考えられるものです。なぜなら、トレンドは抵抗から始まり抵抗で終わるからです。
相場はランダムに値動きしているように見えますが、その中には法則があります。その1つが「抵抗」です。トレンドは、抵抗によってその動きを封じられ、そして反転していくのです。
トレンドフォローという基本を覚えたら、次は「抵抗」について学んでいきましょう。
抵抗の概念を知ることで、いつ取引を始めれば良いのかといったタイミングが明らかになります。
抵抗はトレンドと密接な関係を持ちます。簡単に言えば抵抗とは、トレンドがその流れを終える場所です。そんなことからトレンドと抵抗は電車と駅の関係にたとえられます。
電車が駅から駅へと発着していくように、トレンドも抵抗を出発→次の抵抗でいったん停止→再び出発といった流れを繰り返すのです。
その性質が取引に活用できます。すなわち、トレンドが出発するタイミングで取引を始め、到着するタイミングで取引を終えれば良いわけです。
また、抵抗にはさまざまな名前があります。
上昇を押し返すことから抵抗線(レジスタンスライン)、下降を支える形になることから支持線(サポートライン)と呼ばれることもあります。
上昇の妨げとなるライン
- 抵抗線
- レジスタンスライン
下降の妨げとなるライン
- 支持線
- サポートライン
トレンドは「抵抗から抵抗へ」値動きする
抵抗を見つけ出す行為は、トレンドの生まれるところと終わるところを推察するのに役立ちます。これにより、どこで取引を始め、どこで取引を終えれば良いのかというシナリオが立てやすくなります。
そして取引のタイミングを考察するうえで知っておきたいのが、トレンドの動き方です。
トレンドはいつも同じスピードで動いているわけではありません。
抵抗を離れると加速し、次の抵抗に近くと減速するのです。
そんなことから、実際の取引ではトレンド全体を狙うのではなく、スピードに乗った部分を狙うという戦略が効果的になります。そうする事で、トレンドを確実にとらえることができます。
参考記事→ https://evahks.com/blog-written-for-fx-inexperienced-beginners/
押し目買いと戻り売りの基本をわかりやすく! | FXBOOTCAMP|レイ・キリマンジャロのFXブートキャンプ
2018年12月1日 6:40 PM
[…] FX「抵抗」の基本をわかりやすく! […]
FX「トレンド」と「もみあい」の基本をわかりやすく! | FXBOOTCAMP|レイ・キリマンジャロのFXブートキャンプ
2018年12月1日 6:41 PM
[…] FX「抵抗」の基本をわかりやすく! […]
FXチャートとローソク足の基本の見方をわかりやすく! | FXBOOTCAMP|レイ・キリマンジャロのFXブートキャンプ
2018年12月1日 6:55 PM
[…] FX「抵抗」の基本をわかりやすく! […]
FXの「通貨ペア」をわかりやすく! | FXBOOTCAMP|FXの基本チャート分析レイ・キリマンジャロ
2018年12月15日 9:23 PM
[…] → FX「抵抗」の基本をわかりやすく! […]
FXチャートとローソク足の基本の見方をわかりやすく! | FXBOOTCAMP|FXの基本チャート分析レイ・キリマンジャロ
2018年12月15日 9:33 PM
[…] → FX「抵抗」の基本をわかりやすく! […]
FX「水平線」の基本をわかりやすく! | FXBOOTCAMP|FXの基本チャート分析レイ・キリマンジャロ
2018年12月15日 9:46 PM
[…] → FX「抵抗」の基本をわかりやすく! […]
心の影響がモロにでるトレードの特徴と対処方法 | FXBOOTCAMP|FXの基本チャート分析レイ・キリマンジャロ
2018年12月15日 9:49 PM
[…] → FX「抵抗」の基本をわかりやすく! […]
FXとクリスマス | FXBOOTCAMP|FXの基本チャート分析レイ・キリマンジャロ
2018年12月25日 11:39 PM
[…] 抵抗から抜けようとしてる時や、サポートライン、レジスタンスラインなどが構えている時に勢いが強くなると一気に相場が動くことがあります。 […]