※埋め込んであった動画は現在非公開にしています。EVAHKSのYouTubeにアップされる新作を楽しみにしていてください^^
FXをこれから始めるにあたって、何から始めれば良いのか?
具体的に何を勉強していけば稼げるようになるかあまりイメージが湧きづらいかもしれません。
(FXを始めるために必要なものがわからない場合はこちらの記事を参考にしてください。→ FXの始め方【準備編】)
この動画は、FX初心者の方がFXを勉強する際に、具体的に何を学べば良いかを私の経験を元に感覚的に話したFXの勉強方法についての動画です。
詳しくは、動画で話していますが記事でざっくりと概要をまとめてみたいと思います。
FX初心者がまず勉強する事は?
FX初心者の方が稼げるようになるまでにぶつかる壁がいくつかあります。
ここでは、ざっくりと4つに分類しています。
- トレードで使うソフトウェアの使い方を覚える
- FX用語を覚える
- 相場観を養う
- 勝ち方・負け方を覚える
超、ざっくりです笑
が、初心者の頃は何から始めて良いかわからないと思います。私がそうでした。
本質をつかんでもらえたらと思い、このテーマを扱う事にしました。
自分の話しになりますが、こうしてまとめる事で、私自身にもメリットがあります。頭の中が整理されて、自分に足りないものやクセを発見する事に繋がるのです。なので、”自分のため”という意味合いが大きいかもしれません。なので、今回、FXの勉強方法を公開します。
さて、本題ですが、この4つを学習する事で稼ぐコツを掴めるようになるはずです。実際に稼ぎ続けるためには、テクニカル分析ではチャートパターンを理解したりと、ポイントポイントで細かい要素が必要になります。これについても、しっかり解説していきますね。
ということで、今回は、稼ぐコツをつかむための勉強方法という事で聞いていただければと思います。稼ぎ続けるためには、まず、FXで稼ぐってこういうことなのか!と体感をもって感じることから始まると私は思っています。なので、まずは稼ぐコツからお伝えしていきます。稼ぎ続けるための内容も、動画では話しが飛んだついでにポロっと話していることもあります。
また、今回の動画では、相場観を養うと得られるメリットというテーマで話しています。これは、相場観を養うと得られるメリットというよりかは、これらをマスターしていくと全体として相場観が向上するということ。下記にまとめておきますのでFX学習の参考にしてください。FX上達の近道は、“相場観を養う”です。
相場観を養うと得られるメリット
- 自分の得意なトレード時間
- 得意なトレードスタイル
- トレードルール(フィルター)
- エントリー・ロット(枚数)の感覚
- 利食い(利益確定)の感覚
- 損切りの感覚
- 資金管理
- 専門用語の理解
- 自分の感情の動き
- お金の器
- 通貨ペアの特徴
- 相場の理解
- 相場の勢いを感じる
詳しくは動画で。何か感じてもらえたら嬉しいです。