嶋耕作Facebookより20200215
フギンとムニンって知ってる?北欧神話に登場する神オーディンに付き添う一対のワタリガラスのことなんだって。フギンは『思考』ムニンは『記憶』を意味する。映画の『ST』と『悪の経典』昨日観たんだけどどちらの作品も共にフギンと…
嶋 耕作さんの投稿 2020年2月14日金曜日
フギンとムニンって知ってる?
北欧神話に登場する神オーディンに付き添う一対のワタリガラスのことなんだって。
フギンは『思考』ムニンは『記憶』を意味する。
映画の「ST」と「悪の経典」昨日観たんだけど、どちらの作品も共にフギンとムニンが出てくる。どちらも少し内容的にエロいよね。
フギンとムニンとは
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/フギンとムニン
日本にも烏の神話があって、八咫烏(やたがらす)ってのがあります。
神武天皇が東征の時、熊野から大和へぬける山中の道案内として、天照大神の命を受けて飛来したという神話の中の烏。
八咫烏とは?
https://kotobank.jp/word/八咫烏-143753
金烏(縁起が良い)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/金烏
カラスが道具を使えるのはなぜ?https://www.google.co.jp/amp/s/gigazine.net/amp/20160916-crow-using-tool
カラスは神の使い?知能、攻撃されたときの対処法、共存方法
https://www.dplay.jp/article/0000036138
ハワイの言い伝え
https://www.aloha-street.com/article/2018/05/283548/
ハワイ語
http://sweethawaii.web.fc2.com/space.html
ハワイの烏の話しどこかで見た気がしたんだけどなぁ…烏は太陽の化身なんだと。太陽か烏かどっちか調べてた時に知って、面白かったから紹介したかったのに。
ハワイ語で地球のことをaoっていうらしい
俺が撮ったあの青い光は地球だったのかな?
※ちなみに、WikipediaのWikiって言葉、もともとハワイ語なのね。Wiki Wiki はハワイ語で速いという意味。
観てもらいたくてこうやって撮られにきてると思うから
さらしちゃうね(笑)
保存も自由にしていいよ
そのかわり、このサイトいつでも観られるようにブックマークに登録したり舞に日見に来てください。それだけでもかなり応援になります!お金をいただける方は、30兆円ください。よろしくお願いします!
EVAHKS(エヴァークス)
Learn from nature and live with nature
→ https://evahks.com/
俺もいつ撮ったか覚えてない
覚えてるのはエサをあげたとき
(人間かもしれないし人間じゃないかもしれない)
もしかしたら何かのアプリがたまたま起動して
たまたまこうゆー青い丸の設定をしちゃってて
それに気づかず撮影したら
たまたまこんな感じになったのかもしれません。
(どんだけ?笑 ←IKKOさん風)
最近のお勧めアニメは『慎重勇者』。これを観れば全ての謎が解けるかもしれないし、解けないかもしれません(笑)
とりあえず、何か結果出そうと思ったらこのアニメは参考になると思う。
とくにトレードに関して、『真のトレーダーの姿』がこのアニメから学べる。
最後まで観ると分かると思います。
ヒントは、勇者になった始まりの理由とその歴史にある。
人によっては、このアニメを観るだけで3ヶ月くらいで億万長者になる人もいるかもしれない。この作品、アマプラで無料で観れるからね?たしか月額500円くらいだと思う。dアニでも観てたし他にも放送してるところはあると思う。
※安心してください。アマプラの回し者ではございません。
だけど気をつけなきゃいけないのは『稼ぐリスク』ってのもあるからね。
税金ですか?という声が聞こえてきそうですがそんなものは払っておけばいい。払いたくないなら海外へ行けばいいだけの話し(ディスってないよ尊敬してます)
もっと大事なこと
人間は真ん中にいるから、どちらにもいけちゃう。
自分で選べるってことだよね
本当は生まれたときからずっと自由
L’Arc-en-CielのDive to Blue 思い出した。
L’Arc-en-Ciel『Dive to Blue』歌詞
http://sp.utamap.com/showkasi.php?surl=64902
ハイドさんイケメンすぎるわ