↑
この様な、Facebookのシンプルないいねボックスを作る方法と、ホームページに貼る方法をご紹介します。
この画像の場合、いいねボックスではなくて「いいねボタン」と呼ばれるものになります。
シンプルないいねボックスが欲しいなと思って色々試していたら満足いく形になりましたので今回は画像の様なシンプルないいねボックスの作り方ということでご紹介させていただきます。このまま読み進めて作業すれば、Facebookのイイネボタンの作り方もマスターできます。
(正式ないいねボックスの作り方についてはこちらをご覧ください。)
もくじ
⓪こちらFacebookのLike Button pluginにアクセス
Like Buttonのページにアクセスします。
①Like Buttonを選択
Social PluginsからLike Buttonを選択します。
②URLを入力
Facebookボタンを貼りたい自分のウェブサイトやFacebookページのURLを選択してください。
③standardを選択
Layoutをstandardに選択します。
ここで、いいねボタンのみに設定することも可能です。
④チェックボックスを入れる
Show Frend’s Facesにチェックを入れると、「イイね」してくれた人の顔が表示されます。
⑤チェックボックスを入れる
Include Share Buttonにチェックを入れておくことで「シェア」ボタンが表示されます。
⑥ここまで出来たら「Get Code」をクリック
①〜⑤までを設定したら「Get Code」をクリックして貼り付けるためのコードを表示させます。
⑦2. Place the code for your plugin wherever you want the plugin to appear on your page.の方のコードをコピー
⑧コピーできたら貼り付けたいウェブサイトへ移動します。
先ほどのイイねボタンのコードをコピーできたら、貼り付けたいサイトの編集画面へ移動して、HTML編集で貼り付けたい場所へペーストします。
WordPressの貼り付ける方法
WordPress管理画面 > 外観 > テーマの編集
・テーマの編集へ移動したら、単一記事の投稿(single.php)や固定ページのテンプレート(page.php)を開いて、好きな場所にコードを貼り付けて「ファイルを更新」をクリック。
(それか、記事の投稿画面からテキストエディタに切り替えて貼り付けても表示させることができます。)
ここまで出来たら、いいねボタンが反映されているか確認してみましょう。
]]>