こちらの記事の手順でアメブロからアメブロへ引っ越した時に起きる問題と対策について書きます。
上リンクの方法を使えば、アメブロからアメブロへ記事の引っ越しが出来ます。
その場合、同じ記事がWEB上に複数存在することになりますので、検索エンジンで上位に表示させたい場合は対策が必要になります。
◎引っ越した新しいブログの記事が検索で上がってこない。
◎昔の記事の方が検索した時、上位に上がってくる。
◎どうしたら新しい記事が検索して上位に上がってきますか?
この様なお問い合わせをくださった方にお答えした内容となっております。
参考にしていただけましたら幸いです。
もくじ
1. 引っ越し後、検索で新しい記事を上位に表示させるための方法と対策(SEOとミラーサイト)
ブログの引っ越しで記事コピーを行うと、Googleではミラーサイトと判断されてしまう様です。
Wikipedia「ミラーサイトの問題点」をご覧ください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88
(要約)
後からコピペした記事(引っ越した分の記事)はミラーサイト(別名パクリサイト)と判断されてGoogleからサイトの評価が下がってしまい、後からコピーしたブログが検索に上がってこなくなります。場合によっては、新しく作ったIDで投稿した記事も検索に上がりにくくなってしまいます。
2. ミラーサイトと判断されないようにするためのポイント
これからご紹介する方法は必ずしも成果を保証するものではありません。もし使える部分があればご参考にされてください。
3. 引っ越した記事(引っ越す前の元ブログの記事)がGoogleから削除されるまで、記事を投稿しない。
先に書いた記事が優先されますので、元データがGoogle検索から消えるまでの期間(役2〜3週間、場合によっては1ヶ月を超えることもある。ちなみに以前私の管理していたウェブサイトは1ヶ月超えても削除されていませんでした。運営期間も関係しているのかもしれません。これについての詳細は不明です。)を待って、検索しても本ブログの記事が上がらなくなってから引っ越すことでミラーサイトとみなされなくなります。
4. 完璧にミラーサイト対策する場合
ネット上から元ブログの記事データをGoogle検索から見て全て削除した状態を作る必要がありますので、パソコンなどのデバイスへ記事データを移行させておき、WEB上の記事データを消した後(それかデータを検索エンジンにindexさせないようにする)、新しいアメブロIDへデータを移行すれば良い結果が得られると思います。
ミラーサイト対策をしつつ記事を引っ越したい場合は、ちゃんと対策してくれているツールなどを使って引っ越した方が楽かもしれません。
5. Googleから自然に削除されるのを待ちきれない時の方法
自然にGoogle検索から削除されるのを待つ以外にも削除する方法があります。
Googleに削除を申請する
という方法です。
ただし、申請するだけなので願いが叶うかどうかはGoogle先生次第。。。
6. SEOを考えてブログの引っ越しをする
①バックアップ
②元記事削除
③Google検索の削除
ここまでやった後、新しいブログへの引っ越しをします。
ツールなどを使う場合はもっとスマートに解決できるかもしれませんが筆者は使ったことがありませんので、使ったことがある方は使い心地など教えていただけましたら嬉しいです。以上。
【ブログ移転】アメブロから新アメブロIDへ記事を引っ越す方法 | EVAHKS
2016年8月28日 6:08 AM
[…] 前)と(後)に読んでおくと良い【検索で新しい記事が出てこない理由と対策(ブログ引っ越し前と後の対策)】 […]
検索で新しい記事が出てこない理由とブログ移転前の対策(SEOとミラーサイト) | ビジネスクラフト BUSINESS CRAFT
2019年5月31日 11:42 AM
[…] だきありがとうございます、この記事は移動しました。この記事の詳しい内容はこちらをご覧ください→ 検索で新しい記事が出てこない理由とブログ移転前の対策(SEOとミラーサイト) […]
【ブログ移転】アメブロから新アメブロIDへ記事を引っ越す方法 – FX TRADING EVAHKS
2019年5月31日 11:43 AM
[…] 前)と(後)に読んでおくと良い【検索で新しい記事が出てこない理由と対策(ブログ引っ越し前と後の対策)】 […]