TeamViewer(チームビューワ)というアプリケーションを使うことで、パソコンの画面を共有することができます。
遠方からでも同じパソコン画面を見て作業を進めることが出来る(リモート操作)ので、使い方の説明をする時や生徒さんへ直接アドバイスする時などに役立ちます。
もくじ
TeamViewer(チームビューワ)の特徴と出来ること
- 個人利用に限り無料で利用可能
- MacとMacで画面共有(リモート操作)・ファイル共有・転送が可能
- MacとWindowsで画面共有(リモート操作)・ファイル共有・転送が可能
- IPアドレスの入力不要
1.TeamViewerのインストール方法
まずはTeamViewerをインストールするためにお使いのOSに合わせてダウンロードします。
2.ダウンロードしたファイルをダブルクリック
ダウンロードしたファイルが「ダウンロードフォルダ」に保存されていますので、ダブルクリックでインストール作業を進めていきます。
3.インストール
青い画面が表示されますので、真ん中のボックスアイコンをクリックします。
「続ける」をクリック
「同意する」をクリック
「インストール」をクリック
インストール完了
TeamViewerのアプリをクリックすると起動します。
TeamViewer画面共有(リモート操作)の使い方
2台のパソコンの画面を共有して遠隔操作(リモート操作)する方法です。
まずは、2台ともパソコンのTeamViewerを起動させておきます。
自分が遠隔操作(リモート操作)する場合
パートナーIDに相手のIDを入力 > パートナーに接続をクリック > 相手のTeamViewerパスワードを入力 > ログオン
自分が相手のパソコンをリモート操作する場合は、TeamViewerを起動した時の画面のパートナーIDの所に相手のIDを入力します。(上図参照)すると相手のパスワードを入力する画面が立ち上がるので、相手のTeamViewerパスワードを入力して「ログオン」をクリックします。すると、相手の見ているパソコンの画面があなたのパソコンに表示されます。
あなたはカーソルを自由に動かして相手のパソコンを操作することができます。
自分が遠隔操作(リモート操作)される場合
自分のIDとパスワードを相手に伝えると、相手が接続してくれます。
以上です。
参考リンク
http://tokyo.secret.jp/macs/team-viewer.html
]]>