もくじ
【お金をどれだけ持てるか】
人間にはお金の入る器というものがあるので、大金を手にするまでに、血のにじむような人生が展開される。そこに行き着くまでの失敗の経験によって人の心の変化がだんだんわかってくる。そして、相場に対する哲学を身につけ、知らず知らずのうちにお金を持つ器が大きくなる。人間の器という者は平々凡々と暮らしていたのでは大きくならず。志を立て、よく勉強し、忍耐を覚え、勇気を持ち、正道を歩む。
ー為替金言集ー
FXと勉強方法
FXの勉強をどこから始めたら良いのか?
今回は、私が右も左もわからないFX初心者だった頃に、感じていたことについてお話ししたいと思います。
FXの勉強ってそもそも何から手をつければ良いのか?
FXに関する本やコミュニティなど、本当にたくさんありますよね。
でも、興味があってそれらの情報に触れてみても専門用語が多くて理解できないし、何から始めて良いのかわからない。初心者の方はこんな気持ちになったことはありませんか?
私はそうでした。
ただ、見よう見まねでやってみて、諦めずに続けてきて今がある。
私の場合、そんな感じです。
そこで今回は、FX初心者の方で、何から勉強すれば良いかわからない方のために、FXで学ぶジャンルをざっと書いてみます。反響があれば、もっと掘って解説していきますね。
●実際のトレードで使うソフトの使い方を覚える
MT4やMT5(MetaTrader4、MetaTrader5)など、パソコンをメインにトレードするなら、パソコン版を。スマホメインでトレードする方はスマホアプリの使い方を覚えます。とは言っても、MT4やMT5など、有名どころのトレードソフトはインターネットで検索すれば使い方もたくさん出てきます。情報が豊富なので助かりますね。ちなみに私はXMのMT4を最近よく使っています。XMは海外FX口座ですが、追証もありませんし、日本語にも対応していてサービスも充実しているのでおすすめです。
XMについての詳細が知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
●FXの基本用語を覚える
MT4などのトレードソフトを使おうと思っても、説明に出てくる言葉がわからなければ、どうやってトレードして良いかわからないですよね。なので、FXの用語を覚えていきます。わからない言葉が出てきたら一つずつ調べて覚えていきます。また、FXTOOLBOXで紹介している経済ニュースを毎日チェックして、その日のトレード記録と合わせて記録しておくと良いです。その際にも、わからない言葉が出てきたら調べておくと為替(FX)に関する言葉の勉強になります。FXBOOTCAMPでは、FXでよく使われる言葉の解説をまとめたFX用語辞典を作成しています。こちらをご覧いただいても良いです。解説がほしい言葉などあればコメントに書いていただければと思います。こちらのページには随時、解説を追加していきます。
→ FX用語辞典
●相場観を養う
FXの言葉や経済ニュースの意味が理解できても、相場に向かい合った時の感覚は、実際にトレードしてみないとわかりません。トレードを続けていく中で、自分のトレードスタイルがわかってきたり、トレードルールが確立されます。相場に向かい合い、トレードを続けるとわかってくることを簡単に書いておきます。
- 自分の得意なトレード時間
- 得意なトレードスタイル
- トレードルール(フィルター)
- ロットの感覚
- 利食い(利益確定)の感覚
- 損切りの感覚
- 資金管理
- 専門用語の理解
- 自分の感情の動き
- お金に対する自分の器
- 通貨ペアの特徴
- チャートパターンの理解
- 相場の勢い
など
相場から学べることは、貴重で、本当にたくさんあります。
ここにあげた他にもまだまだあります。
それほど、相場から学べることはたくさんあります。
●勝ち方・負け方を知る
FXは、上がるか下がるかしかありません。
FXの勝ち方・負け方を覚えることで、稼ぎ続けることができるようになります。(ここでは、チャートパターンを覚えることも含みます。)
トレードを一週間、一ヶ月、一年、十年、数十年と、長年続けていった時に、トータルで利益を出せるのか、それとも損失となるのか、そこがポイントです。
一度に稼ぐ金額が大きかったり勝率がどれだけよくても一度に大敗を喰らって退場する方法もあれば、勝率はトントンでも、コツコツと利益を積み上げて次第に大きなロットで勝負できるようになり、その後大きく稼げるようになるパターンもあります。成功には色々なパターンがありますが、負ける理由は割と明確です。トレード記録をつけていくと、自分がどんな時に負けているのか、見えてくると思います。
初心者の方はとくに、自分のトレードルールを確立することを当面の目標においても良いかと思います。はじめはデモでトレードを始めるとか、無理のない余裕資金で始めると相場観も養われて良いです。実際にお金を投入してトレードするリアルトレードの場合は、感情の動きもリアルに分かります。
こちらのページでデモ口座orリアル口座開設の方法を記しています。
勝ち方・負け方がうまくなってくると、淡々とトレードに臨むことができるようになってきます。自分のことがよくわかってくるので、どうすれば、自分やお金を有効に活かすことができるか。という感覚が研ぎ澄まされていきます。
勝ち方・負け方を知るためには、相場観を養い、トレード記録をつけていくこと。そして、自分の感情の動きを知り、自分がどんなトレードをしているのか知ることが大切です。
己を知ることが稼ぐ道の第一歩です。
今回のコラムは以上です。
コメント・シェアしていただけたらとても嬉しいです^^
器量だけしか見えない | FXBOOTCAMP|FX本気で稼ぐ基本・基礎知識レイ・キリマンジャロ
2019年1月28日 2:24 PM
[…] お金の器については、以前紹介した「お金をどれだけ持てるか」でも触れていますのこちらもご確認ください。 […]